2019年11月10日

【地区の秋のバスツアー〜白川郷と高山古い町並み散策〜】

高出3区の秋のバスツアーに参加してきました。

今年は主人が公民館の役員をしています。

準備は他の役員の方が綿密にしてくださりお菓子やら飲み物の手配もバッチリ。

当日の付き添いが係の主人のお供で行ってきました。

白川郷は写真やテレビで見たことはあってもはじめて実際に見ると、合掌造りの家々は普通に使われていて感動。



今回のバスツアーはお年寄りから家族づれ、未就学児さんも参加されてにぎやかでした。

どうしても子どもたちに目が行ってしまうのですが。

バスという公共の乗り物で移動することってとっても大事な事だなぁと思いました。

バスを乗り降りする時に譲り合ったり、待っていてくれる人がいたら

「すみません」と声をかけたり。

小さな子でもしっかりできます。

自家用車での旅もいいですが

知らない人達と一緒にバスや公共の乗り物で移動すること

その時にしか経験出来ないこと経験できます。

子どもたちおうちの方に声掛けてもらいながらぐずることもなく。

おしゃべりを聞いているととっても楽しそうです。

こんな経験もたくさんさせてあげたかったなと今頃また自分の子どもと重ねて思うのでした。

楽しく一日過ごして、またバスツアーに参加してみたいと思いました。











同じカテゴリー(指導者の活動)の記事画像
【大掃除】
【スタッフランチ会】
【保育園読み聞かせ】
【全国指導者研修会】
【科学教室の準備〜】
【指導者ゼミ】
同じカテゴリー(指導者の活動)の記事
 【大掃除】 (2023-12-28 13:19)
 【スタッフランチ会】 (2023-12-18 14:15)
 【保育園読み聞かせ】 (2023-12-01 09:22)
 【全国指導者研修会】 (2023-10-22 08:45)
 【科学教室の準備〜】 (2023-07-31 12:44)
 【指導者ゼミ】 (2023-07-27 13:20)

Posted by 高出教室かずみせんせい at 12:00│Comments(0)指導者の活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。