2019年11月08日
【11月7日えんぴつの持ち方教室】
年長さんの参加です。
3回目の子と初めての参加の左利きさん。
左利きですとどうしても手首を折って書く癖がつきやすいです。
そうならないように持ち方を練習しましたよ。
上手に手首、肘動かせるようになりましたね。

飛行機飛ばすみたいにね
紙に手を置きますよ。
頑張って何回もやってみたね。
だんだん上手になってきたね。
1回でできなくても、何回も練習していたら必ず上手に持てるようになりますからね。

正しいえんぴつの持ち方についてこんなお話が。
「鉛筆の持ち方」と「学力」の深い関係」↓
https://kodomo-manabi-labo.net/enpitsu-mochikata
弟くんと妹ちゃんは積み木で遊んでいましたよ。次回のプティパでたくさん遊びましょうね

お母様方より
次回は11月30日(土)10時〜10時40分
どなたでも参加頂けます。
3回目の子と初めての参加の左利きさん。
左利きですとどうしても手首を折って書く癖がつきやすいです。
そうならないように持ち方を練習しましたよ。
上手に手首、肘動かせるようになりましたね。

飛行機飛ばすみたいにね
紙に手を置きますよ。
頑張って何回もやってみたね。
だんだん上手になってきたね。
1回でできなくても、何回も練習していたら必ず上手に持てるようになりますからね。

正しいえんぴつの持ち方についてこんなお話が。
「鉛筆の持ち方」と「学力」の深い関係」↓
https://kodomo-manabi-labo.net/enpitsu-mochikata
弟くんと妹ちゃんは積み木で遊んでいましたよ。次回のプティパでたくさん遊びましょうね

お母様方より
★毎回優しく教えてくださりありがとうございます。毎回の積み重ねと何回でも教室に来ていいですよと言って頂きまたお願いしたいです。
★親はなかなか教えてあげられないのでとても勉強になり役にたちました。
とても優しい先生でほめてくださるので子どももやる気がでます。
★親はなかなか教えてあげられないのでとても勉強になり役にたちました。
とても優しい先生でほめてくださるので子どももやる気がでます。
次回は11月30日(土)10時〜10時40分
どなたでも参加頂けます。
学研高出教室 / 09055089147
教室中は折り返しおかけ直しさせていただく場合がございます。
ショートメールからのお申し込み、お問い合わせは24時間いつでもどうぞ。
教室中は折り返しおかけ直しさせていただく場合がございます。
ショートメールからのお申し込み、お問い合わせは24時間いつでもどうぞ。
【えんぴつの動かし方が大事】
【10月14日〜えんぴつの持ち方教室〜】
【10月の親子で体験〜えんぴつの持ち方教室〜】
【4月9日〜えんぴつの持ち方教室〜】
【年少さん☆お名前書けたね〜えんぴつの持ち方教室〜】
【できるって嬉しい!〜えんぴつの持ち方教室〜】
【10月14日〜えんぴつの持ち方教室〜】
【10月の親子で体験〜えんぴつの持ち方教室〜】
【4月9日〜えんぴつの持ち方教室〜】
【年少さん☆お名前書けたね〜えんぴつの持ち方教室〜】
【できるって嬉しい!〜えんぴつの持ち方教室〜】
Posted by 高出教室かずみせんせい at 08:01│Comments(0)
│えんぴつの持ち方教室